ちょこっと感動日記

毎日のちょっとした熱~い感動を綴るマイブーム日記。音楽、本、マラソン、映画、サッカーのこと あれこれ!

里帰りとゲイトマウス・カフェ  


 先日 里帰りしてきました。里といっても 電車で1hほどで行けるところなので 両親と 知り合いに 会いに行ったという感じです。ひょんなことから 昔 おっさんバンドで お世話になったバンドのリーダーが 2年前に亡くなられていたことがわかり その頃 よく通っていた店に 久々行こうと思ったのが きっかけでした。約7年ぶりです。今回は 少しノスタルジックにいきたいと思います。



 吹田にある関西大学の正門の すぐ左にある<Gatemouth・Cafe>は マスターが 元小学校の先生で 腰を悪くして 教壇に立つことができず お酒を飲みながら 気の利いた良い音楽が かかっている店を 自分でやってみようと思われたのが きっかけだそうです。来られるお客さんは やはり関大の学生が やっぱり多かったですが 教授とか 教育関係の人たちや 隣に大きなスタジオがあったので ミュージシャンも よく来ていました。そのほとんどの人たちが 好きな自分の音楽があって 何かを狙っている ポジティヴな人ばかりで 通うたびに 大いに感化されたのが 昨日のように 思えてきます。


ヒッピーとは、<1960年代アメリカにおいて、既成の社会制度や価値観、慣習などに反抗して、脱社会的な思想や運動をした若者たちのこと>を指しますが 私にとっては ゲイトマウス・カフェに集まってくる人たちが そんなイメージでした。


 私も 例外にもれず この店で知り合った年上のおっちゃんたちのバンドに入れてもらい 色々なことを 教えてもらったり 色々なところで ライヴを体験させてもらったのは すごくいい思い出です。バンド名は <御隠居バンド>。実際に 隠居しているメンンバーは いませんでしたが 隠居しているように 生きてみたいという夢の意から由来しています。冒頭の亡くなられたバンマスは その頃からの付き合いで カントリーやフォークが大好きで Bob Dylanや The Band, CCRの曲を よく演奏していました。もちろん ブルースも。メンバーは 5人組でしたが もうみんなで 二度と そんなことができないというのは すごく悲しく思います。




 実家に帰れば よく行く古本屋があります。BookOffなんてない時代には よく行きました。住宅街の中にある 2階建ての天牛書店は 本好きには なくてはならない空間です。現在も 営業されていますが 昔ほどのワクワク感は 薄れてしまったような気がします。天牛堺書店の方は 負債を抱えて破産したニュースを聞き 複雑な思いです。



 




その帰り道 工事中の病院に こんな素晴らしいアートが ありました。
そして それらを 描いたのは 何と私の母校の 千里第三小学校の生徒たち!




当時 絵を描くことなんて まったく興味がありませんでしたが こんな風に 描いていれば 少しは 興味が持てたかもしれませんね。


 


 


 帰り道 トボトボと歩いていると すれ違うおばちゃんに いきなり「あか~~!!」と 言われてしまいました。ジーンズに黒色のブルゾンを着ていた私は なんでやねん!と 思いましたが よく見ると 私の後ろには 暮れかけの真っ赤な夕日がありました。納得!!(画像には あまりうまく映っていませんが)





 明日も いい日でありますように。

2019サッカー・アジア杯の行方② 

 2019年1月28日 アジア杯準決勝 日本vsイラン。結果は 3-0で 日本の圧!!決勝に王手!日本代表の久々に観た 本当にしびれる熱いゲームでした。
イランには アリ・ダエイの再来と言われている屈指のストライカー⑳アズムンは ゴール前の一瞬のスピードが速く とても危ない選手です。そのアズムンに付いていた弱冠20歳のCB⑯冨安は 採算のピンチを救い 0封で抑えることに成功しました。頼もしかったです。攻撃は 何といっても南野!ゴールこそは ありませんでしたが 3得点すべてに絡むプレイは チームの中では 一番目立っていたような気がします。
と 実質の決勝と言われいた準決勝で ここまで攻撃陣を抑え 無失点に抑えたというおごりが もしかしたら あるのではないか と 少し恐れていたのですが 3日後の決勝戦で やはり嫌な予感が 的中してしまいました。というか ここまで いまいちかみ合っていなかった森安ジャパンにとって 必然だったかもしれません。前日の練習は 笑いが あふれていたとの報道に 緊張感は なかったのかと 思ったのは 私だけじゃないかと思います。 


 決勝戦の相手は 次のW杯のホスト国カタール。6月のコパアメリカで 日本と同じゲスト参加が許された 育成と長期戦略をもって スペインの知将サンチェス監督率いるチームには アフリカ、欧州のから帰化した選手が多いくて 6試合のここまで 無失点。入りから カタールは いい攻撃を見せ これちょっとやばいんちゃう!と思わせられました。


 12分 案の定 まずい守備のおかげで エースFW⑲アリの 絵にかいたようなオーバーヘッドを決められ 27分には これも見事なミドルを決められ0-2。ピッチレポーターの中田浩二さんが しきりに誰が誰をマークするかはっきりしないといけない!⑲アリにパスを送る⑪アフィフが 自由に動き回って 絞らせない動きをしているので ここをしっかりと 誰がいくのか はっきりと!をしきりに言っていました。その通りになってしまった失点でした。ここまでの戦法を変えてきたのは サンチェス監督の作戦でした。逆に 想定し対応しきれなかった森保監督の甘さだったと思います。


後半は 日本は 怒涛の攻撃を見せますが 決めきれません。幾度のCKの柴崎が 単純に蹴りこむだけで 意図が分からなかったし 工夫も感じられませんでした。中2日で つかれて動けなくなるカタールは どこか余裕を持っているようでした。17分についに⑬武藤が ⑧原口に代わって入り 動きがよくなり 24分 ずっといい動き出しをしていた⑨南野が 今大会 初ゴールを 決めます。2-1。やっとの反撃の狼煙かと 思っていたら 逆に カタールのカウンターに合い 微妙な判定で PKを決められてしまいます。3-1。これで勝負ありという感じで そのまま終了。これまで 決勝戦では 負けなかった日本が 最後の一歩で敗戦してしまいました。


 審判のジャッジや選手のコンディションもあると思いますが 負けるというのは 必ず原因があるものです。サッカーに たられば はないのですが あえて言うと イラン戦で ⑥遠藤が 負傷していなかったら もしかして 失点が防げていたのかも。と思ったり 監督が イラン戦のように相手の出方をもっと予測して 対応できていたら。とか スタメンを 負傷交代の1人以外は 全く変えなかったことにし対して カタールが 予測しやすい状態を 作ってしまったのではないか。と思ってしまいます。
相手のカウンターを どう防ぐか。CKの精度を 上げるためには どうすれば いいか。引いて守る相手の守備を 崩すパターンを どれほど持ち 発揮できるか。も課題として 今回の敗戦が 物語ったのではないかと思います。


 もし私が 森保監督だったら。どんな練習をしたら これらの問題を 克服できるのか
考えました。11人対15人や 11人対8人など 明らかに不利な状態を 事前に作り その状況を 瞬時に克服していて 実践のゲームをすれば 守備も攻撃も もっと強くなるのではないかと思いますが どうでしょうか?実際にプレイする選手に 怒られそうですが(笑)


 次の日本代表の楽しみは 6月のコパアメリカです。南米の強国のNo,1を決める大会で 日本は カタールとともに ゲスト参加で招待され 2連覇中のチリ、カッバーニ、スアレスのウルグアイ、エクアドルとの 強豪国との対戦が決定しています。また アジアとは違った戦い方になり さらに激しい戦いになると思います。楽しみで 仕方ありません!

大阪国際女子マラソン・応援


 2019年1月27日 地元 大阪市内を 駆け抜ける 大阪国際女子マラソンの応援に 行ってきました。風は 少しだけありましたが 天候は 晴れて ちょうどいいマラソン日和になり 応援にも 力が入ります。本来なら 同時開催の大阪ハーフマラソンに 参加したかったのですが 右ひざの調子が悪くて 小走りもできない状態ですので 断念し 応援での参加となりました。


今大会では 東京五輪の代表選考会マラソン・グランド・チャンピオンシップ(MGC)の出場権が かかっている大会で スポンサーが変更になり こんなにかわいらしいイラストのポスターが 作られました。


 特に 注目していた選手は 優勝候補の福士加代子(ワコール)や 地元 大阪のマラソン初挑戦だった大森菜月(ダイハツ)で 大森さんは薫英高校出身で 私が所属しているランニングクラブとは 少し縁があり みんなで 応援していました。


昭和町駅前にて 先頭グループが 通過していきます。


第2グループも 通過。



ここから しばらくの間 TVで観戦していて 福士加代子は12キロ過ぎに 転倒し 頭と膝た影響で、35キロ付近で 残念ですが 棄権してしまいました。途中までは 先頭グループにいたのですが 徐々にダメージが出始めて 何度も止まって 屈伸する姿は 何とも痛々しく それでも 前を向いて 走ろうとする姿は 感動モノでした。最後は コーチがストップをかけて 次の大会で MGCを 狙うとの判断で DNFとなりました。



↓ ↓ 41km付近。大森菜月選手は 2時間29分15秒で 堂々8位で ゴールイン。 初マラソンで よくやったと思います。お疲れさまでした。

 



小原怜(天満屋)は2位でフィニッシュ ↓ ↓




そして 一位は 



 この大会は 他に 約500人の選考レースを 勝ち抜いてきたプロアマの女子ランナーが 参加していて 成績が良ければ 次年の権利も与えられます。私が所属しているランニングクラブからも 1人ですが 出場していました。彼女は 44歳で 昨年は 3時間1分と あともう少しの所で サブ3を 逃してしまい 今年こそは!と意気込んで 練習していました。


仕事で来れない旦那さんの分まで 必死で 大声を張り上げ 応援していましたが 一歩及ばず 3時間2分と ほんの20秒弱遅れてのフィニッシュとなりました。約500人中の125位。大変お疲れさまでした。


今日一日 走ることは 出来ませんでしたが 応援したかわりに いっぱいの元気を もらうことができました。ランナーに Fight とか がんばれ!とかいっていると いつの間にか 自分に言っているような錯覚を おこして 自分が元気になるというマジックを いっぱい感じた 一日でありました。


明日は 膝を見てもらいに 整形外科に行ってこようと思います。少しでも 早く治って また 走れる日が 迎えられるように!

アートの街  ~大阪・北加賀屋


 少し前になりますが すぐ近所に アートな街があるというので 散歩がてら 探索してきました。小さな工場や事務所が立ち並ぶ 大阪市内でも あまり人が来ない 住之江区の北加賀屋で あっと思わせるような作品が いたるところにあり 楽しませてくれました。今回は その時のことを 綴ってみたいと思います。



 事の発端は 大阪マラソンのガイドブックの一頁で 紹介されていました。ここって 近所やん!行ってみるべか!と思ったら すぐに行動に移す私です。


大阪メトロ四つ橋線の北加賀屋駅に 降りたつと こんなマップが 置いてあり 一部いただきました。



北加賀屋という街は 古い造船所が多くあり 今は 使わなくなった建物やスペースを 使い 創造活動の拠点として アーティストやクリエーターが 集まる場所として 近年盛り上がってきているということです。




その中でも 屋外アートは いつでも 無料で 自由に 観ることができます。
そんな ストリート・アートです。


アートマップを 片手に歩いて 見つけた時は 感動してしまいます。
  


作品には タイトルがついているものもあります。〔ろばの家〕↓

       





【MASAGON】↓


少し 休憩!
たまたま居た 猫ちゃん。
写真撮影に 応じてくれました。付録です。↓



【Pattern Formaition]  ↓






【Indigo defaces Mona】



[Holenimal] ↓



【b.friends on the wall ] 




[Rising water]






ルー・リードの<Perfect day>の一節だとか!冒頭の画像では 小ヤンキーのお姉さんが ポーズを とってくれました!


なかなか 楽しめたでしょ!やっぱり アートっていうのは 心が リッチになったよう
な感覚にさせてくれます。その他にも まだまだありましたが またの機会に!



 歩き疲れた最後には これを 買いました ↑↑   安!!



再度 登場の猫ちゃん!

♨古銭湯めぐり 大阪市内編 ②


 今回は 大阪市内のさらにDEEPなところにある銭湯に 足を運んできました。行ってきたのは 大阪の西成にある鶴見橋商店街。大阪メトロ四つ橋線 花園町駅で降りるとすぐにある 西に向かって一直線に 伸びている商店街です。午後6時ぐらいに 行ったのですが すでに多くの店では 閉店していて ガラッとしていますが そこを しばらく歩くと 




 
見えてきました!おふろやさん!!



千成温泉です。商店街の中にあるというのは なかなか珍しいんじゃないかと思います。




暖簾をくぐってみると




浴室に入ると DEEPなところにあるにもかかわらず 清潔そうで 美しい内装だったので 少し驚きました。そして 水風呂もありましたので 交互に3回ずつ入り 刺激を与えることによって 身体の適応を 瞬時に行う練習もできました。水風呂に入る1回目は さすがに 時間が かかってしまいますが 徐々に適応能力が 上がっていき 3回目になると すぐに 適応できるようになります。


ああああ!今日もいいお湯だった!!と 気分も 最高の状態で フルーツ牛乳を いただいました。風呂上がりのフルーツ牛乳の味は 格別おいしいです。


そして 見上げてみると ところどころに 相田さんのテキストが 張ってあります。↓↓



 があり 身体だけではなくて 心のリフレッシュできてしまう!さすが 長年やっている所は スタンスが 違う!とか 妙に 感動していました。


  
「言い訳がうまくなるほど 向上への道は閉ざされていく」


なるほどなあ!と 感心!
ビリケンさんが 見送ってくれ 千成温泉を 後にしました。


帰る途中 ふと看板が 目に入ってきました。



へ~!!こんなところに 大衆演芸場があるでは ありませんか?
足を運んでみると


 



中には 入りませんでしたが 演芸をやっているということ自体 今時 すごいなあ!と 思います。


さあ!明日も仕事がんばろう!!  っと!!