御無沙汰の更新となります。サッカー J1リーグ 2021シーズンが 自粛規制の中 開幕を迎えました。待ちに待った サッカーフリークにとって 楽しみな時間です。 どのチームも 昨年日本で登録がなかった外国人選手は 入国の許可が下りず 歯がゆい思いをしているといった状態です。また アウェイのサポ... 続きをみる
サッカーのブログ記事
サッカー(ムラゴンブログ全体)-
-
-
サッカー、スペインのラリーガのFCバルセロナは チャンピオンズリーグの準決勝で バイエルン・ミュンヘンと対戦し 8-2で これでもかと 大量失点で敗退したのは 記憶に新しいことです。その後 セティエン監督は 真っ先に解任になり 新監督に オランダ人のロナルド・クーマンを 迎えることになりました。... 続きをみる
-
今回は 少し回想です。よく行く古本屋で こんな本が 安く売っていたので 買って 読み終えました。昔 憧れていた イタリアのファンタジスタ、ロベルト・バッジョの自伝です。 ちょうどJリーグが開幕した1993年以降 サッカーの魅力が 何となくわかりかけてきた頃で TVで カズの姿を観て なんてカッ... 続きをみる
-
2020年 J1リーグ 第14節、現在の1位と2位の対決が 8月19日 等々力競技場でありました。1位の川崎フロンターレは J1新記録の10連勝が かかります。一方 セレッソ大阪は 公式戦では ここ3年間 川崎には 負けていません。順位が どうであれ タイトルがかかった試合でも。いわば お得... 続きをみる
-
前節の広島戦は 咳で寝込んでいましたので チケットを持ちながら 行けませんでした。その分 今日の浦和戦は 楽しみにして 長居スタジアムに 行ってきました。 セレッソ・アカデミーで育った生粋のFW杉本健勇が 浦和に移籍して 違うユニホームで 戦う姿を 観ようと 21000人が 悪天候の中 入りまし... 続きをみる
-
ビートルズの Eight Days A Week で 一週間が 8日あればなあ!という曲がありましたが 一日増えるくらいでは 足りないくらい 時間がいくらあっても 足りない毎日です。もっと時間があれば サッカーばかり 観ているだろうなあ!と。 ヨーロッパ・クラブ・チャンピオンを決める UEFA... 続きをみる
-
待ちに待ったサッカーJ1リーグの開幕です。2019シーズン幕開けは なんとセレッソ大阪vsヴィッセル神戸の長居スタジアムのゲームが 金Jとして 選ばれました。 プロレスの興行用のポスターみたいな広告には イニエスタ、ポドルスキに加え ビジャや 昨年までセレッソで活躍した 山口蛍まで 写っています... 続きをみる
-
2019年1月28日 アジア杯準決勝 日本vsイラン。結果は 3-0で 日本の圧勝!!決勝に王手!日本代表の久々に観た 本当にしびれる熱いゲームでした。 イランには アリ・ダエイの再来と言われている屈指のストライカー⑳アズムンは ゴール前の一瞬のスピードが速く とても危ない選手です。そのアズムン... 続きをみる
-
サッカー日本代表は 中東の地UAEで アジアNo,1を決める 開催されている4年に1度の祭典に 予選リーグ1位で 突破しました。危ないシーンが多すぎた初戦のトルクメニスタン戦では エース大迫が2ゴール、最年少ゴール堂安が決め 強引に勝ち切った感がありました。PK、ハンドでラッキーな判定に助け... 続きをみる
-
-
2018年シーズンは 7位に終わったセレッソ大阪。昨年の2冠をとった面影は どこへいったん?と 思うのは 少し贅沢な思いかもしれません。過酷な残留争いに 巻き込まれず 降格しなかったのですから ありがたいといえば ありがたいと思います。 2年目の尹監督には 正直 もう一年やってほしかったで... 続きをみる
-
ベスト8の夢は 4年後!(W杯 決勝トーナメント vsベルギー)
決勝トーナメントに入っても ますます白熱したゲームが 続いています。 どのゲームも 勝敗は ほんの少しの時の運に 左右されて 決まるような感じがしてきて どちらのチームが 勝ってもおかしくないような気がします。 FIFAランキング10位のスペインを PK戦で破った地元のロシアは 10位。1位のドイ... 続きをみる
-
ワールドカップ・ロシアは 日本の第3戦 ポーランドとの対戦があり 0-1で 破れました。ここまで 勝ち点4の日本は 勝ち、引き分けは 無条件で 負ければ 得失点差や 得点数、直接対決のゴール数、警告のポイントの差で 決まるという中で 何とか ぎりぎり 決勝トーナメントに 進むことができまし... 続きをみる
-
2018年6月19日 奇跡が起こりました。マイアミに続き ロシア・サランスクでも 西野監督は やってのけました。何かの本で 奇跡とは 準備している状態が 整わなければ 絶対に起きない。と書いてあったのを 思い出しました。まさに この日は 背水の陣で臨み 失うものが何もなかった西野ジャパンは ... 続きをみる
-
ロシア・ワールドカップでの決戦が まじかに迫ってきています。6/9のスイス戦では 3バック・システムをあきらめ 4バックで チームA(仮想の)で臨み 後半の最後で2点を 入れられ敗戦で 2-0。スイスは FIFA6位で いくら仮想ポーランドと言っても レベルが 違う感があり 太刀打ちできなかった... 続きをみる
-
6/2は 初めて J3リーグのゲームを ヤンマースタジアム長居に 観戦に行ってきました。天気は これ以上はないというくらい 快晴。 23歳以下のセレッソとガンバが戦う大阪ダービーです。両方のチームには 馴染みの選手もいて 未来のトップチームに入る可能性がある 若い選手たちのゲームもまた白熱した... 続きをみる
-
サッカー日本代表のキャプテンを 任されている男 ドイツの一部リーグ アインクライン・フランクフルトでプレーしている 長谷部のベストセラー<心を整える>を W杯直前のこの時期 再度借りてきて 読み返しました。7年前に 発売されて以来 136万部突破し 最近 文庫にも なるほど 支持されているようで... 続きをみる
-
2018年5月30日 サッカー日本代表対 ガーナ代表の試合があり TVで観戦していました。ハリルホジッチ監督から西野監督になり 初めての試合で W杯ロシア前の3戦あるうちの初戦です。この試合の次の日に 代表メンバーの23人が 選ばれることになっていて メンバー27人のうち23人が選ばれ ... 続きをみる
-
プロバイダーが替わって 設定に時間がかかってしまい 更新が 遅くなってしまいました。また がんばっていきたいと思います。 その間に気になったことが ありました。ドイツ2部で 応援している宇佐美貴史と原口元気が 所属するデュッセルドルフが 最終戦であるニュルンベルグ戦で 勝たなければ 優勝でき... 続きをみる
-
今月に入って 3回目の観戦で セレッソ大阪のホーム、金鳥スタジアムに ベガルタ仙台のゲームです。自身 こんなに続けて観に行ったのは 初めてのことで 観に行くたびに 予想もできない 色々な展開が あるので もう 病みつき状態に なっています。 とうとう セレッソ大阪のファンクラブまで 入ってしま... 続きをみる
-
-
2018年4月21日、一年に2度の意地と意地のぶつかり合い 大阪ダービー、セレッソ大阪vsガンバ大阪に 行ってきました。場所は ガンバ大阪のホーム 吹田パナソニック・スタジアム。チケットは 完売で 3万7千人が 集まりました。対戦成績は ガンバの20勝、セレッソの9勝で ガンバが 圧倒してい... 続きをみる
-
サッカーの話題が続きます。6月のワールドカップ前のヨーロッパ遠征で 一次リーグでの対戦相手を想定した、マリ戦、ウクライナ戦の 日本代表メンバーが 15日 発表されました。サッカーを愛する1人にとって 思うところは 色々ありますので 今回は 素人目線で 好き勝手 言わせてもらおうかなあと思... 続きをみる
-
ガンバ大阪時代から ずっと応援している ドイツ・ブンデスリーガ2部 デュッセルドルフの宇佐美貴史選手が 11日に行われた敵地での第26節デュイスブルク戦で 4試合連続ゴールを 決めたという朗報が 伝わってきて やっと、ここまで きたのか!と 大喜びしています。 ガンバ大阪の完成品と言われている... 続きをみる
-
2/23 いよいよJリーグが開幕しましたが 一足先に アジア王者を争う アジア・チャンピオン・リーグ(ACL)が 始まっています。昨年は 浦和が アジアNo.1の座を つかんだのは 記憶に 新しいところです。 今年は 日本の4チーム、川崎、鹿島、柏、セレッソ大阪が 出場します。中国や韓国の強... 続きをみる
-
待ちに待ったJ1リーグの幕開けの一戦 2017年のJ1王者 川崎フロンターレと 天皇杯覇者 セレッソ大阪が 対戦する ゼロックス・カップが 2月10日に ありました。私は その日 仕事があり 埼玉に行けるどころか TVでも観戦できなかったので 夜 ビデオで じっくりと観戦しました。 しばらく見... 続きをみる
-
FIFAワールドカップ・ロシアまで あと6カ月を切り 世界と戦い 世界ににアピールできる自国代表に 選ばれようと 自分をアピールしています。日本の代表のメンバー発表は 5月ということですが 誰が選ばれるのか 本当に 楽しみな瞬間です。 そんな中 ヨーロッパでの日本人の所属しているチームは いつも... 続きをみる
-
日本のJリーグは オフシーズンなので ヨーロッパのサッカーを 最近は よく見ています。その中でも スペインのラ・リーガは 世界のトップクラスの素晴らしい選手が 集まっている世界一のリーグと思います。また その中でも バルセロナは 別格のような気がします。世界中から 一流の素材を集められたチームで... 続きをみる
-
イギリスの作家 ニック・ホーンビーの<ハイ・フィデリティ>という 音楽おたくの本を 随分前に読み 大好きになりました。世間レベルでは 別にどうでもいいようなことが マニアにとって 人生をも変えてしまう!そんなことの重大さは 熱病に 取りつかれたように 何かを 懸命に 好きになった人であれば 少... 続きをみる
-
あけまして おめでとうございます! 本年も 細々 更新していきたいと思っておりますので どうか よろしくお願いいたします! クリスマスより ずっと連勤で 自分の時間が なかなか取れず 更新が 遅くなってしまいました。2018年 最初の更新は やはり サッカーより。 もうすでに 一週間以上たちまし... 続きをみる
-
12/23 久々の祝日、仕事が休日になり 長居公園まで 飛んでいきました。天皇杯の準決勝戦 セレッソ大阪vsヴィッセル神戸の試合が 13時からあり 観戦するためです。 ルヴァン杯を 手に入れたセレッソ大阪が 2匹目のどじょうが 捕まえられるかどうか?を 生で見るチャンスなので キックオフ前... 続きをみる
-
-
応援しているセレッソ大阪が ついにJ1リーグで 3位以内が 確定になり 来年のアジア・チャンピオンズ・リーグ<ACL>に 参加できることが 決定いたしました。 今年は 浦和レッズが 決勝で 中国のチームと対戦し 見事に勝利して 優勝をした あの大会に 来年は セレッソが 出れるのです。昨年は... 続きをみる
-
先日 来年6月に行われるワールドカップ・ロシア大会の出場国が 出そろいました。 日本は 6大会連続、韓国は 9大会連続出場が 決定しました。欧州では 強豪オランダが PO圏外で スウェーデンに破れ 敗退、過去3回の優勝を誇るイタリアが POの末 そのスウェーデンに負け 60年ぶりの予選敗退の波乱... 続きをみる
-
ついに ついに やりました!セレッソ大阪が 悲願の初タイトルを とりました! 興奮せずに いられません! JリーグYBCルヴァンカップ決勝戦が11月4日に行われ、セレッソ大阪が川崎フロンターレに2-0で勝利しました。 こちらも 更新が 大幅に 遅れてしまいました。ちょうど一週間前のことですが ... 続きをみる
-
応援しているセレッソ大阪の初タイトルまで あと一つに迫りました!ルヴァン杯の準決勝で 大阪のチーム通しの対決、ガンバ大阪対セレッソ大阪のゲームが Home&Awayであり 1戦目が 2-2。2戦目の後半のロスタイム50分、このまま3-3だと Awayでのゴール数が 上回るガンバが 勝利の... 続きをみる
-
図書館で こんな本を見つけて 借りてきました。サッカーJ1リーグで 残り6試合を残して 現在のところ4位のセレッソ大阪が どのようにして 成長してきたか?どうしてこれほどまでの 世界に羽ばたくような素晴らしい選手を 輩出できるのだろうか?そして なぜ タイトルが 取れないのか?など ほんの少... 続きをみる
-
8月30日に ドイツ1部アウクスブルグ所属の宇佐美貴史が ドイツ2部のデュッセルドルフに レンタル移籍が決定しました。ガンバ大阪から 2回目のチャレンジで 旅立ったブンデス3つ目のアウクスブルグでは 1年間 出場機会には ほとんど恵まれなく つらい時期を過ごしましたが ついに 決断! ブ... 続きをみる
-
ワールドカップ最終予選の残すところ2試合で 今日のオーストラリアに勝利すればワールドカップ(W杯)出場が決まるという大一番 日本中が 期待している中 TVで 応援していました。サッカーは やはり ワールドカップが 世界で一番の本気の戦いなので 絶対出ないといけないものなのです! 選手、監督も重... 続きをみる
-
サッカー J1リーグで 現在 鹿島アントラーズについで2位に つけているセレッソ大阪で 14得点を取って 得点ランキング2位の⑨杉本健勇が 今月末のロシアワールドカップ最終予選 オーストラリア戦の代表メンバーに 選出されました!ハリル監督も 2年前から 目をつけていた選手で 今回選んだことを 光... 続きをみる
-
7/29 待ちに待ったサッカーJ1 第19節 ガンバ大阪 vs セレッソ大阪 を 吹田市立スタジアムに 応援に行ってきました!今日は ガンバ・フリークの いつもの高校時代からの友人と 小学一年生になった娘さんも 一緒の観戦です!サッカーに 興味があり、友人が 分かりやすく解説しながら 観... 続きをみる
-
7/22 ヤンマー長居スタジアムで J1リーグ第22節 セレッソ大阪vs浦和レッズが 行われました。その日は 行くことができなくて パソコンでも 観ることができなかったので 翌日 パソコンで じっくりと 観戦しました。勝ち点 38点で J1首位を 突っ走るセレッソ大阪にとって 7月に上位の3チー... 続きをみる
-
久々の休日だった21日の土曜日は 朝から ランニング・クラブのクロスカントリーのコースでのきつ~い練習会に行ってきた後 昼過ぎより TVで ずっとサッカーを 観ていました。疲れすぎて 体が動かせませんでした! 14:00 からは 浦和vs清水、16:00からは、セレッソ大阪vs大宮、19:0... 続きをみる
-
ダゾーンのお試し期間中であることから サッカーを 観ることが 毎日の楽しみになってしまいました!世界中で これだけの素晴らしい試合をやっているというのに 驚きの連続ですが その試合を パソコンで 観れるということに もっとびっくりしています!それも 生中継以外の時は 観たいときに 観たいとこ... 続きをみる
-
3月11日 今年初めて 吹田サッカースタジアムでの Jリーグ第3節のゲームを ガンバフリークの友人と 観に行ってきました。気温は 6度。見ているのには 少し寒すぎた感がありましたが ここまで 2勝している強敵FC東京(鹿島アントラーズにも 勝ちました!)と1勝1分けのガンバ大阪の対戦は... 続きをみる
-
あけまして おめでとうございます。本年も 自分なりに感動したことを 細々と 書いていこうと思いますので どうかよろしくお願いします! 今年最初のアップは サッカーから。年末から年始にかけて サッカーファンにとっては たまらない試合が たくさんありました。その中でも 鹿島アントラーズの強さにはび... 続きをみる
-
久しぶりに サッカー選手が書いた本を 読んでみました。日本代表でも おなじみだった ガンバ大阪の要 遠藤保仁、ヤットさんが サッカーに対する考え方 自分自身の生き方や考え方 未来ついて わかりやすい言葉で 語っています。 今でも呼ばれている日本代表のキャプテン、長谷部誠選手の『心を整える』も ... 続きをみる
-
2016年9月1日 ロシアワールドカップ 最終予選の初戦 日本対 UAEの試合を TVで観ました。日本、オーストラリア、UAE,タイ、イラク、サウジアラビアの6チームが ホーム&アウェーで 2年にわたって戦い 上位2チームが 決定し 3位がプレーオフで決まるというものです。この予選の初戦を落とし... 続きをみる
-
サッカー 第3戦。一敗一分の日本は もう後がありません!負け 引き分けで 予選リーグ敗退、勝っても コロンビアvsナイジェリアの試合次第で コロンビアが勝つと 敗退決定ですが わずかに 期待してましたが どうなったでしょうか? 録画していて 仕事から帰ってきてから 見ようとしていたのですが 録... 続きをみる
-
とうとう やってきました。準備が 間に合わないとか 治安の問題で 不安視されていた リオディジャネイロ・オリンピックが ついに 開幕されました。 色々な競技がありますが 陸上競技とサッカーは もちろんのこと 水泳、バレーボール、柔道など 普段あまり 見ることがない競技も 出来るだけ見て 熱い思... 続きをみる
-
準決勝から ずいぶん間があいてしまいました!ハードな勤務が続き 録画していた試合を 観れなくて 更新もできませんでした。こうやって 試合を観て ブログを 更新できることの ありがたさ と しみじみと感じます!(嬉涙)これからも 細々と 書いていきますので どうか よろしくお願いいたします! ... 続きをみる
-
ますます熱く 佳境に入ってきたユーロ2016は 準決勝戦の一つ ポルトガルvsウェールズが行われました。ロナウドとベイルの両エースの対決も 見所です! ポルトガルは 後半5分に ⑦クリスティアーノ・ロナウドの 鮮やかなヘディングで先制し その3分後 ⑰ナニに 追加点を入れ、そのまま2... 続きをみる
-
まだまだ 熱いユーロ2016は 続きます!準々決勝で 屈指の好カードが 実現しました。ワールドカップ優勝を 4回もしている国同士の 激突です!イタリアは 過去4勝4分けと ドイツが まだ一回の勝っていません!そして 両チームには ブッフォンとノイアーという世界屈指の名ゴールキーパーがいます。お互... 続きをみる
-
国別対抗でヨーロッパ1位を争うユーロ2016も 大詰めに入り ベスト8まで 進みました。そのゲームの一試合を ビデオで 観ました。ベイル⑪、ラムジー⑩を揃えるウェールズFIFA世界ランキング26位と 優勝候補で 2位の 攻撃的なタレント集団のベルギーとの対戦です! 日本の地上波では 岡田武... 続きをみる
-
最近は サッカーの話題ばかりですが どうか 嫌がらず お付き合いくださいませ!(笑)ユーロ2016の トーナメントが とうとう始まりました。本当の試合は ここから。引き分けはなしで 決着がつくまで 争います。なので 本気モードになるので たった一つのパスミスや不運が 命取りになって 敗退してしま... 続きをみる
-
サッカーJ1 1stの 最終戦 第17節 ガンバ大阪vs名古屋グランパスのゲームを 観に行ってきました。ドイツ・ブンデスリーグのアウクスブルグに 移籍が決定した ガンバ大阪のエース 宇佐美貴史の記念すべく最後のゲームになりました。 開始早々 グランパスの川又⑪に 余裕で決められてしまいます。... 続きをみる
-
久々に サッカーを 観に行ってきましたよん!(笑) 場所は ガンバの本拠地、吹田市立スタジアム。現在3位につける浦和レッズとの対戦です!前節では 湘南に3-3。宇佐美のゴールも含め 3点を取りましたが 3点も失点してしまった ヤバさもありました。 今日は 平日なのに アウェーのレッズのサポー... 続きをみる
-
2016年6月7日 大阪の吹田に サポーターや市民の募金で 作られた吹田市立サッカー・スタジアムでの初めての代表選戦で 決勝戦 日本vsボスニア・ヘルツェゴヴィナの試合を TVで 観ていました。結果は 逆転され 2-1。一瞬の隙を突いた攻撃で あっけなくやられてしまいました。 FIFA世界ランキ... 続きをみる
-
2016年6月3日 豊田スタジアムで 5年ぶりに復活された キリンカップサッカー2016準決勝が3日に行われ、日本代表はブルガリア代表を相手に7-2で勝利しました。ホームのゲームで 調子がよくないといっても やはりヨーロッパのチームに 7点も取って 快勝出来たことは 先行きが 少しは 明るくなっ... 続きをみる
-
サッカー・ヒーロー列伝の4人目は 私が サッカーを観るのが 好きになったきっかけを 作ってくれた人である カズ(三浦知良)の登場です!この人を やはり外せません。 私は 小学校の頃から 阪神タイガース・ファンで プロ野球を観るのが 大好きでしたが 1993年に プロサッカー、Jリーグが 開... 続きをみる
-
サッカーずいてます!調子に乗って 今度は サッカー選手伝の3冊目、先日 スペイン・リーグで 優勝を決めた<FCバルセロナ>で 活躍した天才 リオネル・メッシの 人物像に迫った『メッシ評伝 情熱を秘めて』という本を 読んでみました。 FCバルセロナ所属であり、アルゼンチン代表である、リオネル... 続きをみる
-
前回のネイマールに続いて サッカー・プレーヤーの自伝を 読みました!今回は Jリーグの鹿島アントラーズから ドイツの常勝チーム シャルケ04に移籍して ヨーロッパ・カップ4位まで 勝利に導いた 内田篤人の本です。 世界が世界だけに 普通じゃない世界で生きている中で いいことも そうでな... 続きをみる
-
以前から 興味があったサッカー選手の自伝的な本を 2冊一気に読んでみました。一人は ブラジル出身で バルセロナ所属のネイマール。もう一人は 鹿島アントラーズから ドイツのシャルケ04に移籍して 大活躍している内田篤人です。二人とも サッカー選手として 1人の人間として どういうことを 常に考... 続きをみる
-
2016年3月29日 日本VSシリアのホームでの試合を TVで観ていました。スタメンで 香川、本田、宇佐美、山口蛍の姿があり ハリル監督が言うように 消化試合ではなく 決勝戦と位置ずけ 対戦姿勢が 伝わってきて 格下相手とはいえ 凄くいい試合になりました。まあ 勝って当たり前と言えば 当たり前の... 続きをみる
-
新スタジアムで観たJリーグ開幕戦 ガンバ大阪vs鹿島アントラーズ!
2016年2月28日 大阪、吹田市の万博公園内にある 住民や企業の寄付で完成した新スタジアム、 市立吹田サッカースタジアムでの ガンバ大阪ホーム・ゲームでのJリーグ開幕戦、ガンバ大阪vs鹿島アントラーズに 行ってきました。 大阪モノレール、万博公園駅から 歩いて15分の距離にある 新スタジアム... 続きをみる
-
2016年1月26日 カタールのドーハにて 23歳以下のサッカー日本代表が オリンピック・アジア最終予選の準決勝で イラクと対戦しました。1-1で迎えた後半アディショナルタイムの93分にDF⑦原川が決勝点を挙げ、勝利した日本が 6年連続でオリンピック出場権を獲得しました。 対戦相手のイラクと... 続きをみる
-
2018 ワールドカップ ロシア アジア2次予選が8日に行われ、グループE 日本代表は アウェーでシリア代表と対戦しました。2勝1分の日本は 3勝で 1位のシリアには どうしても 負けられない試合で かなり緊迫した内容が 予想されていました。 日本の先発メンバーは キーパー⑫西川周作、サイ... 続きをみる
-
2015年9月8日 ワールドカップ アジア2次予選が行われ、日本代表は アウェーで 政情不安を理由に 隣国イランの首都テヘランでアフガニスタン代表と対戦しました。結果 ⑩香川×2、⑨岡崎×2、⑥森重、④本田が 得点し 6-0で 勝利し 待ってましたと言わんとばかりに ようやく日本らしい攻撃が出来... 続きをみる
-
ロシアW杯アジア2次予選の初戦シンガポール戦を観て! ~サッカー②
2018年のロシア大会に向けた第一歩となる日本の予選初戦は、6月16日のホームでのシンガポール戦の試合を 夜勤が終わってから 録画していた映像を 結果は知らずで 観ました。まさか こんな結果になるなんて! ハリルホジッチ監督になり 3連勝で ワンタッチで 速いパス回しができる 強力で有望な選手... 続きをみる